こんにちは、3ヶ国ブログを挑戦するもブログの中身が薄くなっていることに危機感を感じ始めたヨンヨンです!
今日のテーマはシンガポールです!🇸🇬
シンガポールで中国語実践
さて、実際にシンガポールで中国語を使ってみたらどんな交流ができたのか、実体験を基に紹介させて頂きます‼️
シンガポールは2017年の2月に大学の卒業旅行として高校の友人3人と訪れました。
野郎4人の為、マリーナベイサンズには泊まっておりません(笑)
※しかし宿泊者じゃなくてもマリーナベイサンズの展望台には登れます!!(しかも無料で)
ホテルはクラークキーにある、サマセットリャンコートというホテルに泊まりました🏨
中は2LDKの物件みたいになっており、ホテルですが、ゲストハウスのような感覚で宿泊できました。とても清潔でしたね!!
プール付きで宿泊者は誰でも利用することができました!!
実際に使ってみた
ホテル紹介はさておき、今回1番中国語でコミュニケーションが取れた場所がチャイナタウンです。(中国語では牛车水)
中国の繁華街+南国の雰囲気も漂っていて、夜に行くと良い感じでした✨
お昼の風景。昼でも営業しているお店が多いです。
観光後の夜、友人たちがホテルで休んでいる間にソロプレイで探検してみました(笑)
良い交流ができたので、会話形式で載せておきます!
【以下会話 ※うる覚え】





なんと、ジャスミングリーンティを無料で頂きました‼️
その後はその店員さんと店長と会話をしながら、中華料理を堪能しました‼️
南国でそこにいる人たちもフランクだったので、日本では簡単に言えない、「友達になろうよ」というワードもサッと言えました。
We chatでシンガポール🇸🇬というグループを作っていたので、久しぶりに連絡してみようと思います(笑)
後は定番ですが、タクシーの運転手との会話が捗り、観光地や立地などについて情報を入手できたことも良かったです。
英語も公用語になりますので、これら全ては英語に置き換えることは可能です。
ただ個人的にはシンガポールの人たちの中国語対応は中国本土からくる観光客をメインにしている中で、中華圏でない人から中国語で話しかけられた所が斬新だったと思います!
つまりマリーナベイサンズで優雅なひとときを過ごし、南国バガンスをする以外にも楽しみ方はあると言うことです😉✨
普通に観光楽しんでみた
その他の訪れた定番の観光地も紹介します!
卒業旅行で行ったので、めちゃくちゃ観光してきました!
●ガーデンズバイザベイ
近未来都市シンガポールを代表する観光地
上から見る景色も素晴らしいです👀
●チキンライス
伝統的なマレーシア料理。日本人の舌に抜群に合います。友達も全員美味いと高評価の一品。
●セントーサ島のマーライオン
マーライオンがまさかの改装中だった為、もう一匹のほうを。。
●カジノ
友人が7〜8万円買っておりました。
私は案の定ボロ負けです💸
中国人の富豪っぽい人たちがたくさんおります。
●クラークキー
欧米の方々が多く住んでいるエリアになります。クラブやバー、レストランなどが多数ございます。ここでは英語がメインになります。
●アラブタウン
中東系の方々が住むエリアになります。建物もまさに中東の雰囲気!お洒落な香水のお店などがあります。
●セントーサ島
シンガポールの離島で高級エリアになります。カジノ、ユニバーサルスタジオもここにあり、バガンスを楽しむ観光客で賑わっております。※写真いいの無かった。。。
基本的には南国のバガンスとして人気なシンガポールですが、その合間に英語や中国語でローカルの人々と交流をしてみるのも面白いかと思います!
いやーまた行きたい!!!
最後まで読んで頂きありがとうございました🇸🇬

Yong Yong

最新記事 by Yong Yong (全て見る)
- HSKK高級にギリギリ合格できた理由 - 2022年1月8日
- コロナ禍での台湾ワーホリのメリット3選! - 2021年10月17日
- 台湾でゴキブリの出ない部屋の探し方 - 2021年8月3日