こんにちは!
以前、海外旅行において適したアイテムや服装についての記事を書きました。
この記事を書いた際に、海外にいく際に服装選びはとても重要であると改めて実感をしたタイミングでもありました。
そこで今回は……….台湾でのメンズ服にフォーカスした記事
を作成致しました〜!
台湾は日本と気候で大きく異なる点が多々あります。
その為、日本よりも服装選びで失敗してしまいがちです。
◆11月中旬でも急に夏日が来たりします(笑)
さらにはメンズ服を買い揃えるのが特に難しいと感じました。
台湾でメンズ服を買おうとなると、有名スポーツブランドか日系アパレル店くらいになってしまいます。
中山駅近くには古着屋も少しありますし、夜市でも安価な服が売られていますが、好き嫌いが分かれる為、今回は省略させて頂きます。
旅行、留学、ワーホリ、ビジネス出張。様々なシチュエーションに役立つ記事ですので、どうぞご覧ください!
目次
台湾の気候
皆様ご存知の台湾です。
東アジアの南に位置する台湾島のことを指します。
東は沖縄県、西は中国大陸のアモイ(廈門市)、南はフィリピンに面しております。
その為、南国でとても暖かい気候となっております。
しかし1年中南国のフィリピンとは違い、台湾には四季がございます。

しかし日本みたいに気温がずっと一定ではなく、急に上がったり、下がったりします。
11月下旬でも夏日があったりするので、半袖Tシャツが急に必要になったりします。
まあまあ体調も崩しやすいです。
実際に私が体験した季節や、現地の方に聞いた情報を四季別に簡単にまとめましたので、ご覧ください!
春
3月〜4月とかなり短め
4月下旬あたりから、日によってはやくも夏の雰囲気が漂ってくるとのこと
気温がころころ変化するので、何着て良いか分からなくなる
今年の3月中旬に台北に3日間だけ滞在しておりました。湿度が高いせいか、かなり暑く感じました。
日中は半袖に長袖の上着を一枚羽織って過ごしていましたが、夜は冷え込むため少し肌寒かったです。
夏
一日中冷房必須
日本の猛暑+高湿度
5月〜11月前半まで
気温は30~37度くらいで、気温に関しては日本の夏と同じくらいです。
しかし高湿度な為、体感温度はもっと高いとのことです。
日本の夏もジメジメしている感覚ですが、台湾人からすると比較的乾燥しているそうです(笑)
室内はエアコンがガンガン効いている(秋でも…)のでご注意ください。
秋&冬
日本人からすると台湾の冬は秋くらい
湿度が高く雨が多い
たまに急に暑くなる
台湾の秋と冬の区別が日本程の変化が無い為、同じカテゴリ分けにさせて頂きました。
真冬(1月〜2月)に関しても気温は二桁を割ることはないので、日本程冷え込みことはございません。※寒くても14〜15℃程
けれども台北の場合は秋冬でも湿度は高く、よく雨が降るので、日本の秋冬とは全く異なる季節と言って良いでしょう。
また夏を想定して家を設計しているので、室内での体感温度は寒いです

このように日本と気候が違うだけでなく、気温が目まぐるしく変化するので、服装選びが至難の業となっております(笑)

服装選びに本当に困ります(笑)
台湾で使えるメンズ服
そんな服装選びでパワーのかかる台湾で、現在私の持っている役立つメンズ服を紹介します!
UNIQLOエアリズムコットンオーバーサイズTシャツ(5分袖)
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E425974-000/00?colorDisplayCode=49
通気性が良い為、湿度の高い台北で活躍します。
洗濯した後すぐに乾くので、雨の多いシーズンでも多用できます。
私は日本でネイビーとブラックのMサイズを2枚持って来ました。
日本より値段は少し高めですが、台湾のユニクロでも売っておりましたので、現地調達も可能です。
UNIQLOポケッタブルUVカットパーカ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E425028-000/00?colorDisplayCode=57
お次もUNIQLOから!
小さく収納できて持ち運び便利なのが有り難いです。
小雨が降ったり止んだりすることが多いので、サッと羽織ってすぐカバンに収納できる使いやすさがオススメです。
TIGORA / BEAMS DESIGN ドライポケットTシャツ メンズ トレッキング 半袖Tシャツ TR-9P1440TS
https://store.alpen-group.jp/f/dsg-78192-
スポーツブランドのTIGORAと大手セレクトショップのBEAMSがコラボして手掛けたTシャツです。
とにかく早く乾く!!
部屋干しでも6時間程で完全に乾いているので、改めてスペックの高さを感じました。
また通気性もよく、スポーツウエアとしても利用しています。
またBEAMSデザインということもあり、デザインも完璧です。
タウンユースとしても十分使うことができます!
Tシャツ意外にもTIGORA×BEAMSのコラボ服は機能性もある上にデザインもカッコいいですし、なにより安いので今回の記事で1番オススメしています!
Reebok ナイロンジャケット
スポーツウエアブランドの作るナイロンジャケットは1枚持っておくと重宝します!
春秋冬シーズンで、昼間はカバンの中に入れておいて、夜だけ羽織るみたいなシーンは非常に多いです。
UNIQLO ウルトラライトダウン
https://www.uniqlo.com/jp/ja/men/outerwear/ultra-light-down
簡単に脱ぎ着可能で、持ち運びも簡単。保温性もバッチリ。
やはり気温差が激しい台湾で活躍間違いなしの1品です!
こちらも台湾のUNIQLOで販売しておりましたが、日本価格の1.5倍でした。
台湾と合わないメンズ服
反対に以下の服装はあまり台湾では活躍しないと考えます。
●ニット(セーター)
脱ぎ着が難しい
洗濯が大変(洗濯機が日本程のクオリティではないので、ダメージがつきやすい)
●帽子
年がら年中湿度が高いので、非常に蒸れやすい
被ったら汗をかきやすいので、取ったときに髪型が高確率で崩れている
●ジャケット
台湾では汗や、夜市、雨などで服が汚れやすいので、洗濯のしづらいジャケットは避けた方が良さそうです。最近流行っているウォッシャブルジャケットであれば重宝できそうですね。
靴
台湾では黒色のスニーカーが一番人気です!
台湾の街中を歩くと分かるのですが、靴は日本よりも汚れやすいです。(夜市や雨は特に)
その為、白色や明るい色のスニーカーはすぐに汚れてしまいます。
私も白いスニーカーが好きで台北で穿いているのですが、案の定すぐに汚れてしまいます(泣)
また防水の靴なんかもオススメです!
まとめ
台湾は気温の変化が激しく、高湿度で雨も非常に多いです。
そんな状況下の中では、早く乾いたり、通気性が良かったり、脱ぎ着がしやすい服が活躍します。
日本ブランドの方がコスパが高いので、ぜひ日本で調達してから台湾へ来られることをオススメします。(台湾のUNIQLOはちょっと高いですし…)
以上、最後まで読んで頂きありがとうございました〜!

Yong Yong

最新記事 by Yong Yong (全て見る)
- HSKK高級にギリギリ合格できた理由 - 2022年1月8日
- コロナ禍台湾ワーホリのメリット3選 - 2021年10月17日
- 台湾でゴキブリの出ない部屋の探し方 - 2021年8月3日