「中国❓中華料理かパンダのイメージしかない。」
高校2年の修学旅行先が上海に決まった際にふと思いました。
しかし現地についてみると大都会・上海の夜景に終始圧倒!!
お隣にこんな凄い国があったとは、、、
その後中国語が専攻できる中国学部への推薦枠を貰い、中国と関わって行くことに。そこで今の人生軸である「交流」することの大切さに気づきます。

初めまして、何か一念発起したくブログを始めたえ〜〜〜やと申します!
私は大学時代に中国という異国と触れ合い、以下の経験をすることができました。(今でも実行中)
①他言語で交流することの楽しさ
②新たなコミュニティの開拓
③行動することの大切さ
このブログを通じて交流から得た様々な体験談たくさん発信することができればと思います!
皆様、どうぞ宜しくお願い致します
The following two tabs change content below.

Yong Yong
国際交流と旅行が趣味 / Twitterとブログ発信中 / 新HSK6級(224点)HSKK高級、中国語検定2級 / 2020年9月から1年間ワーキングホリデーにて台湾に滞在 /

最新記事 by Yong Yong (全て見る)
- HSKK高級にギリギリ合格できた理由 - 2022年1月8日
- コロナ禍台湾ワーホリのメリット3選 - 2021年10月17日
- 台湾でゴキブリの出ない部屋の探し方 - 2021年8月3日