大家好(みなさんこんにちは)🐼
最近友人とYoutubeを始めました、えーーーやです!!
さてさて皆さんは外国語学習ってどのように勉強しておりますか??
文法をノートに書き込んだり、単語を暗記したり、文章を読んだり、、、あれれいつの間にか三日坊主orz
何てことはありませんでしょうか??
僕はまさしくこれでした。。。
すぐに眠くなってしまいますし、成果が見えにくかったり、褒められないし(承認欲求強め)でなかなか続かないんですよね。
しかしそんな時に名古屋で開催されている、
語学交流会に参加したり、自ら交流会を開催したことで、中国語学習に対するモチベーションが格段に上がりました!!
なぜ語学学習に対するモチベーションを上げることができたのか、そのメリットについて紹介させて頂きます。
目次
語学交流会なら楽しく学べる!メリット3つを紹介
さて早速メリットについて紹介していきましょう!!
どれも即効性のあるメリットばかりです👍
メリット①日本でも簡単に外国人に出会って語学を使える。

結構日本で外国語を使う機会ってないんですよね。。。
急に知らない旅行者に話しかけるのも勇気がいると思います。
しかし交流会であれば外国人を探す必要もなく、共通の話題もあるため、コミュニケーションが取りやすいです!向こうも日本語の勉強がしたかったり、日本人の友達が欲しくて参加する為、相手側も非常にウェルカムなのです!
メリット②外国人の友達ができる
交流会は友達作りには非常に良い環境です。連絡先を交換したら、個別に連絡を取り合うことで、相互学習ができます。
無料チャットアプリで勉強相手を簡単に探せられる時代ではあります。
しかし「実際に会って話したことがある人」と「会ったことも話したこともない人」とでは会話の膨らみ方が違います。
後日遊んだり、一緒に勉強できる可能性もある為、実際に会うことは友好関係を構築する上で重要なポイントかと思います。

SNSで誰とでも簡単に繋がれる時代だからこそ、オフラインでの出会いって貴重ですよね👍
メリット③留学、ワーホリ前の腕試しに使える


実践レベルで使うことによって、何が足りないのかが明確になるかと思います。
今後留学やワーキングホリデーなどが控え、事前に日本で勉強をしている人にとっては腕試しの場として活用することができます。
以上交流会に参加する メリット3点をお伝えしました〜!
また日本にいながら生きた中国語を学べる方法として、中華料理店で店員さんとコミュニケーションをとる方法もオススメです。
交流会告知(10/19日中交流ピクニックin名城公園)
そんなわけで。。。
なんと交流会を実際に開催致します〜!!
10月19日(土)14時〜17時の間で日中交流会を、今回はピクニック形式で名城公園にて開催します〜!👏
ハロウインも近いのでお菓子パーティをしながら、ゲームなどを通じて国際交流ができればと思っております。
⚫️こんな方も大歓迎です。
①語学を勉強したことない方
自分たちの話したい言語で交流すればOK!何より楽しいのが一番♪
②一人で参加しようか迷っている
前回開催時も一人で参加して、たくさん友達をつくって帰っていった方います👍
③女の子一人で行きずらい、行っても安心か
安心してください!!!健全な交流会を心がけています。
そこでお互いが良いなと思う人に出会えれば、後はお任せします(笑)
皆さんのご参加をお待ちしております😃!!!
参加希望の方は下記のLINEオープンチャットからご参加頂けると幸いです。
https://line.me/ti/g2/9MfWY3npPuzkXCRKIy1MrQ
※上記URLをコピーして、検索をお願いします。
また前回の開催内容はコチラに掲載しております👇
以上、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
谢谢🙏

Yong Yong

最新記事 by Yong Yong (全て見る)
- HSKK高級にギリギリ合格できた理由 - 2022年1月8日
- コロナ禍台湾ワーホリのメリット3選 - 2021年10月17日
- 台湾でゴキブリの出ない部屋の探し方 - 2021年8月3日