LINE Creators Studioでスタンプを作ってみた

大家好!!

え〜〜〜やです〜〜〜🐶

Hello talkTandemなどのアプリで外国人とトークをして、たまにLINEを交換して会話をするパターンがあるのですが、その時に中国語の一言フレーズのスタンプがあると便利だなあと思い、以前中国語のスタンプを購入しました🐼

しかしその時ふと思ったのですが、

自分で作れたらもっと使いやすいスタンプができるのでは??

と思い、「Creators stamp」でググってみることにしました。

すると「Line Creators Studio」というアプリを使うと、スマホ1つで簡単にスタンプが作成でき、更に販売することが可能であることが分かりました!!

以前クリエイターズスタンプを販売すると30%程の利益が製作者に返ってくると耳にしたので、迷うことなくアプリをインストールしました(笑)

さっそく登録し(すぐできます) 中国語の一言フレーズのスタンプを作ることにしましたU^ェ^U

ただ言葉を書くだけでは素っ気ないので、ゆるキャラみたいなヤツが話しているような絵面にしようと思い、まずはキャラクターの設定を決めました。

ここは流行りのタピオカだ!そう決心したボクは一心不乱にペンを握りタピオカ君を作成致しました✒️

それがこちら!!

秒で没とさせて頂きました。25歳平日の夜。。。

えーーやブログアンチマン
えーーやブログアンチマン
キモすぎて言葉も出ねぇよ!!

今大人気のタピオカミルクティーを使っておきながら、いやらしさと気持ち悪さをこれでもかとばかりに兼ね備えております。

こんなヤツがトーク画面に現れたら、かなり不快な気持ちになることでしょう。

「俺にポップな絵を描くのは無理だったか。。。」

そう思い、今度は写真を使ってスタンプを作ることにしました。(ケータイのフォルダ内の写真を切り取ってスタンプにすることができます)

しかし、自分の食べたご飯の写真や旅行先の風景など、著作権をゴリゴリに侵害しているものしかない為これも断念しました。

写真を使って自分のペットのスタンプを作っている方は多そうでしたね🤔

たまらず白旗を上げそうになりました🏳

しかしせっかくここまでやったので、何か作ろうと、自分のスタンプをこの世に生み出すしてやろうと思いました。

えーーやブログアンチマン
えーーやブログアンチマン
はよ諦めろよ!!💢

Simple is best!!

その言葉を脳裏で繰り返しながら、ゆるっとシンプルに作り上げた作品がこちらです。

小学生が作ったのかも分からない、ギリギリのクオリティで仕上げました。

ただ意外と簡単にそうに見えて、書いてみると難しいです!トークでも意外に映えますよ(笑)

個人的にはクオリティの低いスタンプの方が好んで使っているので、これはこれで全然ありかと思います(笑)

そして販売する為の審査にも無事に通過し、120円で販売することになりました✨

このように、絵が下手な僕でも簡単にスタンプを作成し、販売することができます〜!

もし売れたらいくら自分に還元されるのかな〜と思って調べてみると、まさかの展開が、、、

LINE Creators Studioで作成されたスタンプは、売り上げの分配額が0円になります。

えーーーーーーーー!!!
ヘラヘラ文系男子
ヘラヘラ文系男子

どんだけ販売しても1円の利益にもならないということです。

聞いていた話と違うじゃないか〜!と思い配当金について調べてみると、、、

2019年7月から下記内容が変更されたみたいです。

ポイント①:自分でつくったスタンプを無料でダウンロード!
「自分でつくったスタンプを購入せず、無料で使えるようにしてほしい!」というクリエイターのみなさまからのたくさんのご要望にお応えして、LINE Creators Studioアプリでスタンプをつくったクリエイターさまご本人に限り、無料でダウンロードできるようになります。
Image_3_JP
スタンプショップで販売開始されるとLINEに届くご案内から、該当スタンプの無料ダウンロードページにアクセスできます。
※ スタンプをつくったクリエイターさま以外の方が該当スタンプを利用したい場合は、購入が必要です。
※ アプリバージョン2.6以降に新規でスタンプ審査申請が行われたスタンプが対象となります。

ポイント②:『LINE Creators Studio』でつくったスタンプの分配額が0円に
上記ポイント①の変更に伴い、『LINE Creators Studio』でスタンプをつくった場合に限り、クリエイターさまへの売上の分配額が0円になります。
※ すでに販売されているスタンプについては、引き続き売上分配額は発生します。
※ LINEクリエイターズマーケットのマイページ(WEB)から新規作成されたスタンプの分配額は変更ありません。

【引用元】

http://creator-mag.line.me/ja/archives/1074822425.html

自分で作成したスタンプを無料ダウンロードできる代わりに配当金が無くなったということですね。

ただLINEクリエイターズマーケットから新規作成されたものであれば配当金は発生するそうです。

Line Creators Studioは手軽にスタンプが作れますし、更に自分で無料で使うことができるので、自分向けにオリジナルのスタンプが欲しい方には向いているかと思います。

収益を目指す方であれば、自由度の高いLine Creators Studioのアプリは使わずに、LINEクリエイターズマーケットで作成をすれば良いですね! https://creator.line.me/ja/

ただクリエイターズスタンプは競争の激しい市場なので、スタンプを買うお金を節約するのにLine Creators Studioを利用するのが個人的には良いのかなと思いました!!

無料でも売れたら楽しいでしょうし。

自分で作ったスタンプを無料で使ってみてはいかがでしょうか??

以上、最後まで読んで頂き、ありがとうございました!!

The following two tabs change content below.

Yong Yong

国際交流と旅行が趣味 / Twitterとブログ発信中 / 新HSK6級(224点)HSKK高級、中国語検定2級 / 2020年9月から1年間ワーキングホリデーにて台湾に滞在 /

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする