大家好!
皆さんこんにちはー!
えーーーやデスゥ〜U・x・U
最近ふと思ったのですが、、、
「興味を持たれる人」
になることで交流の機会も大幅に増えるのではないかと思っております。
当たり前の話ですが、誰もが話してみたい、知ってみたいと思える人を会話します。

そういう人に自らなることで会話する機会もより増えるのではないかと思います‼️
実際に『日中交流会』を開催して思ったのですが、話したいと思われそうな人に会話集中しているケースが多かったです。
なので話をしてみたい、友達になりたい、一緒に遊んでみたいと思われるようにすることが大事でしょう‼️
2つのキーポイント
そのために下記2つのことをやると良いのではと個人的に考えました。(私も出来てないことが多いので、海外行く前に意識して取り組もうかと思います!)
①身だしなみ
ここでいう身だしなみとは社会人としてのビジネスマナーのことでなく、最低限ファッションに気を使うことが大事であるという意味合いになります👖
芸能人のようなオシャレさを求める必要はないかと思いますが、見た目の清潔感は必要かなと思いました!
つまり高い値段のする服や、ハイブランドを買う必要はなく、『服装を気にする』ことが出来ていれば問題ないかと思います。
(ハイブランドで全身固めていてダサいパターンの方が目も当てられないかと思います(笑))
独断になりますが、いくら言語が堪能でも服装でのマイナスイメージがあると、この人と深く話そうという気持ちは起きにくいのではないでしょうか。
服装はすぐ目につきますし、会話のネタにもなりやすいので、ここを抑えておくと会話に困らないと思います。
さらにそこでお互い服好きだったらすぐ友達になれると思います!(笑)
私は古着が好きなので、台湾でも良い古着が買える店がないのか、などといった会話をしようかと思います‼️
海外で古着を買うことについての記事も書いているので、よかったらぜひ👇‼️
②自己分析
留学を経験された方はご存知かと思いますが、外国人と話をする時のテーマとして、『日本について』や『語学勉強をするきっかけ』などがよく挙げられます。
これは実際に私も日本で外国人と交流する際にもよく聞かれました!
その為日本に対する知識の引き出しを多く持っていた方が、相手にとっても話したい存在になります。
向こうの立場としても、私たちの話す外国語そのものが聞きたい訳ではなく、その会話内容から得られる発見や知識が欲しいからです。
日本に行ってみたい人や日本語を勉強している人が興味を持って接してくれる可能性が高いと思うので、今の日本の最新情報や語学学習のきっかけをいろんな引き出しで話せるようにすると良いですね!
(私も全然日本のこと全然語れないので、日々SNSで情報収集しております〜!)
勉強のきっかけは本当に良く聞かれました、旅行先でも日本でもまず聞かれたような〜🤔
『為什麼你開始學習中文?(どうして中国語を勉強し始めたのですか?)』
という質問に対しては、いつも下記のように回答しております。
『高校の修学旅行で上海に行ったからです。けどその時は你好や謝謝など簡単な単語しか知りませんでした。また中国に対する印象も特になく、中国料理やパンダのイメージくらいでした。けど当時上海の煌びやかな風景(浦東の夜景)を目の当たりにした時、お隣にこんな凄い国があるのかととても驚きました。その後中国語専攻のある大学へ行きたくなりました。』
少し盛っておりますが、このようにしっかり話すことで、相手も興味を持って聞いてくれました!!※語彙力ないので簡単な単語のみ使用
①と②共に語学力よりも意識しているかどうかだと思うので、時間の空いたときに考えてみるのはいかがでしょうか☺️?
●余談コーナー
最近覺得Official髭男dism的「Pretender」的視頻超棒。
Official髭男dism的「Pretender」のPV良いですよね〜!
【画像引用元】
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13208382653
他們在台灣拍了音樂視頻,其中表現出來了台灣學生的生活樣式和氣氛。我也想成為那樣的(提前在台灣應該交個好幾個朋友www)
台湾でPV撮影していて、台湾の学生たちの生活や雰囲気を表現しておりますね。私もあんな風になりたいです(その前に台湾で友達作らないとねwww)
あのPVに出ている学生たちがどんな会話をしているのか、どんな場所に遊びに行っているのかなあと気になってしまいました😂😂😂
我感兴趣那个视频演出的学生们,谈论什么,去哪里玩儿什么的😂😂😂
※気になる方はぜひPV見てみて下さい(笑)
※有情趣的話,情試試看一下w。
以上、最後まで読んで下さいありがとうございましたー!
謝謝大家!

Yong Yong

最新記事 by Yong Yong (全て見る)
- HSKK高級にギリギリ合格できた理由 - 2022年1月8日
- コロナ禍台湾ワーホリのメリット3選 - 2021年10月17日
- 台湾でゴキブリの出ない部屋の探し方 - 2021年8月3日